どうも、マイです(╹◡╹)
前回、新居のイメージを膨らませ、妄想の世界ではおしゃれハウスが出来上がりました笑
今日はいよいよ自宅を建築していきたいと思います!
基礎工事着工
それなりにフラットな場所があったので、整地作業は必要なかったので助かりました。
さっそく、基礎になる部分を作って行きたいと思います。ここで家の大きさが決まるので、少し慎重にしていきたいと思います。
基礎になる部分は、ブランチマイニングでたくさんゲットした「閃緑岩」を採用しました。
外壁は白樺にする予定なので、壁より暗めの色合いがよかったので床材は樫(オーク)の木材にしました。

大きさは縦13横20に決定!なぜこのサイズになったかというと、適当です!笑
このくらいかなぁーって。皆様のお宅はどのくらいのサイズでしょうか。
骨組から外壁完成まで
ここからは私の頭の中のイメージだけで進めていきます。
外壁と屋根は基本的には白樺の木材をつかいますので、白樺で骨組を作ります。

こんな感じですね。
ちなみに天井までの高さは4ブロックにしました。3ブロックじゃ圧迫感があるし、5ブロックじゃ天井に木材置くとき高すぎてやりにくそうなので…(^◇^;)
で、骨組ができたら一心不乱に隙間を埋めていきます。
所々に窓を作ったり↓

エントランス辺りにアカシアの原木でアクセントをつけたり↓

ちなみに玄関のドアはアカシアのドアにしました。
玄関前に閃緑岩のハーフブロックを置いて、出入りしやすいようになっています。
なんやかんや、あっちゅーまに外観は完成*\(^o^)/*さすが豆腐建設!
室内から見るとこんな感じです。

自然光を最大限に生かすために、天井の一部はガラスを使用しています。
内装は導線重視
旧宅からかまどや作業台など、たくさんのアイテムを何往復もしながら運搬しました。
意外とけっこうたくさん溜め込んでましたね。
加熱する系のものを1箇所にまとめ、その上にはタルを設置してキッチン風に。

いつか本を作ろうと思って紙もたくさん貯めてあったので、これを機に本棚にして、ついでにエンチャントテーブルも作っちゃいました。

なんだか段々家らしくなってきました(^O^)
ここまでは玄関入って左側になります。
次は、玄関入って右側のスペースに収納コーナーを設けたいとおもいます。ちょうど玄関の真裏あたりですね。
ここには、チェストを細々と置いていこうと思います。

今後必要になれば、こちら側にどんどん収納スペースを増やして行く予定です。
あと額縁で何が入っているか一目瞭然にしたいのですが、皮集めに苦戦しているので、額縁は集まり次第ぼちぼち作っていきたいなと思っています。
とりあえず新居が完成!
意外とスムーズに新居が完成しました。
各種木材や砂など、材料となるものが近くにたくさんあったのがラッキーでしたね。
新居をご紹介

室内の様子です。
玄関入って左側が生活エリア、右側が収納エリア兼フリースペースとなっています。


フリーエリアは余裕をもって作ってあるので、将来物が増えたりペットが増えたりしても安心です。
外観はシンプルな平家スタイル。

実際の我が家にも少インスパイアされています。(歳とったら平家に住みたい)
今回のまとめ
無事、平家一戸建て建築、完成いたしましたー!
豆腐建築ベースなので、とても簡単に誰でもできちゃうお家です。スマホ操作でも楽チンにできました♪
次回は荒れ放題の庭をどうにかしたいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
じゃ、またね( ^_^)/~~~
コメント