どうも、マイです(╹◡╹)
今日はマイクラで1番身近な木「オーク(樫)の木」と丸石だけでおしゃれなお家を作ってみたいと思います。
今回、原木をこれでもかというほど使うので、資材集めがスムーズな森のど真ん中にお家を建てました笑
それでは、どうぞー
お家の材料
今回使った材料はこちら
- オークの原木
- オークの木材
- オークの柵
- 丸石
- レンガブロック
- 石炭
- 板ガラス
レンガブロックもたくさん使うので、前もってかまどで丸石焼いとくと手際よく進められると思います。
レンガブロックは丸石を精錬して石にして、その石4個を作業台でクラフトするとできます。

基礎を作る
今回作る家は上からみるとL字型になっています。
作る場所は特に整地しなくても適当な場所でも大丈夫◯今回作った場所もなだらかではありますが、段差があります。
いい場所を見つけたら、こんな感じで原木を並べていきます。

2つの四角形が重なるような形で、重なっている部分は2×9です。
ここが床になります。
ちょっと地面から浮いてるようなところがあったら、丸石の壁側で床下の足を作ります。適当で大丈夫です。

これで基礎は完了しました。
外壁を作る
つぎは外壁を作っていきます。
先ほど基礎工事で作った床のど真ん中に丸石で壁を作ります。

高さは4ブロックです。

この壁はリビングと寝室の間仕切りになります。イメージはこんな感じ。

次は正面の外壁とドアを作ります。正面の外壁は「皮のはがれた樫の木」を使っています。
丸石の壁の奥から7ブロックのところに高さ2ブロック分の穴を開けます(通り道になります)穴を開けたところから2ブロック手前にドアを置き、そこから壁を作っていきます。

窓は2×4を2つ作ります。

残りの壁は全部木材で作りますが、今回のお家は窓を大きめにとっているので、板ガラスも結構使います。
ガラスをはめる部分は空けといて、先に木材の壁の部分だけを作っていきます。

最後に板ガラスを全部はめたら外壁の完成です。
玄関入ってすぐのお部屋はこんな感じ。ここはリビングです。

隣の部屋はこんな感じ。ここは寝室ですね。

これもだいたいの感覚で作っちゃえば大丈夫です。
屋根を作る
屋根はとっても簡単。ただ敷き詰めるだけです。
屋根は床と同じくオークの原木を使います。

そんなこだわりがなければ向きも適当で大丈夫です。ただ外から見える1番淵の部分だけは切り目が見えないよう工夫が必要です。

地下室を作る
地下室は玄関入って真っ直ぐ進むと行けるようになってます。

玄関から3ブロック進んだところから下に降りる階段を作ります。階段は5段分置きました。
あと、壁は石レンガブロックにしました。

5段掘り進めながら階段を設置したら、右側に地下室になるスペースを掘っていきます。
ひっそりした隠れ家的な雰囲気をイメージしてるので、こじんまりしたサイズです。高さ3ブロック、幅6ブロック、奥行8ブロックです。

このままじゃちょっとアレなので、天井と壁を石レンガブロックに、床はオークの木材に置き換えます。

なんということでしょう。

秘密の地下室感満載ですね。これで地下室も完成しました。
内装とエントランス
次はみんな大好き、内装をやっていきます。
と言っても序盤に手に入るものなので、シンプルな作りになっています。
リビングには作業台、かまど、チェストなど冒険必要グッズが集まっています。

寝室は4人ゆったりと寝られるようになっており、1人づつ専用チェストも完備しています。

エントランスはオークの木材のハーフブロックで階段を作りました。階段の横にフェンスで作った手すりも設置しました。

また、灰色のガラスでフェンス風にしています。(あくまでも「風」なので簡単に乗り越えられます)

もちろん木のフェンスにしてもOK!
あ、すっかり忘れてました。秘密の地下室。地下室はエンチャント部屋にしました。

ここを倉庫にしてもいいと思います!
まとめ
今回できたお家はこちら!




今回はほぼ平家建築なので、短時間で作ることができました。
1番時間を費やしたのは木こり作業だったような^^;
じゃ、またね(^^)/~~~
コメント